世界中のメーカーに影響を与えた名機
本国メーカー保証付きの707hpの衝撃はハンパではなかった
文/石山 英次写真/古閑 章郎
アメ車といえば「V8パワー」と思われるかもしれないが、実のところ過去にそこまで凄いモデルがあったわけではない。実際低速トルクは太いけれど、最大パワー自体は250hpとか300hpなどが一般的だった。
だが、2000年前半にシェルビーが復活してからその様相が徐々にだが変わる。スーパーチャージャー武装で500hp、550hp、580hpと年々パワーアップを図り、ついには600hpオーバー。
よって2014年まではシェルビー GT500の独壇場だった。662hp。これは2014年モデルが叩き出した数値である。
だが、2015年に登場したヘルキャットが全てをひっくり返す。なんと707hp。
それまでの常識を覆した700hpオーバーの量産車という響きは、実際のパフォーマンス以前に強烈なインパクトを放った(2019年から717hpにアップ)。
くわえてこのエンジン、実測でも700hpを超えていたというレポートがアメリカで相次ぎ、「本物」という称号を得たと同時に、そんなハイパーフォーマンスエンジンを5年10万キロのメーカー保証(本国)付きで乗れるというのだから、この衝撃は半端ではなかったのである。
さらに2018年、輪をかけたスペシャルマシンとしてデビューした、デーモン。なんと840hp。
デーモンはドラッグマシンベースの3300台限定車両ということだったが、それでも日本国内で人気を博し、結構な数が直輸入されていた。が、翌年、我々はさらにもう一度驚くことになる。
レッドアイの登場である。なんと797hpのチャレンジャー最高峰マシンであり、ベースは前年デビューしたデーモンのディチューン版というのだから、基本デーモンと同様のエンジンが市販化されたということである。
またまた余談だが、チャレンジャー最終モデルとなる2023年にはSRT デーモン170がデビューしているが、それはなんと1025hpというから、ヘルキャットエンジンはそこまでの可能性を持ったエンジンであったということだ。
ここまで来て、通称ヘルキャットエンジンの実力とパフォーマンス、さらには信頼性が確保されたと判断したメーカーは、再び勝負に出る。
ヘルキャットエンジン搭載モデルのバリエーション化である。
まずは2018年に登場したグランドチェロキー トラックホーク。グランドチェロキーは2022年にフルモデルチェンジしているから旧型モデルにはなってしまうがヘルキャットエンジンを搭載したモデルがデビューしていた。
ちなみにフルモデルチェンジ後のグランドチェロキーにはヘルキャットエンジンを搭載したモデルは存在していない。
続いてダッジ デュランゴ SRT ヘルキャット。デュランゴ ヘルキャットは当初2021年のみの限定モデルであった。
また同年ラムトラックにもTRXと呼ばれるヘルキャットエンジン搭載モデルがデビューしているが、ヘルキャットエンジン生産枠の問題もあり、当初は数が限定されていた。
が、チャレンジャー&チャージャーの生産終了が正式に決まると、ラム TRXは2023年いっぱいまで生産され、デュランゴ SRT ヘルキャットは限定生産が解除され、2024年モデルもすでに発表されている。
で、こうした稀代の名機を積んだアメ車には是が非でも一度は乗っておきたいと思うかもしれないが、2023年に一つの問題が起こる。
そう、まさかの生産終了である。その為、ヘルキャットエンジンを搭載したモデルを入手することが非常に難しくなってしまったのだ。
もちろん、すでに日本に上陸している中古車を購入することは可能だから今すぐ全く買えなくなるというわけではないが、今後数が増えることがほぼないだけに、ヘルキャットエンジン搭載モデルの希少性は当然爆上がりである。
そんな中で一番可能性の高い購入可能モデルと言えば、もちろんチャレンジャーである。当然、輸入された台数が他モデルに対して多いから。
ただ、そうなるとレッドアイも照準に入る。が、レッドアイのほとんどがワイドボディ仕様。
個人的にチャレンジャーはナローボディが似合うと思っているし、レッドアイ登場以降ナローボディのヘルキャットの数が格段に減ったから(本国生産の中心がレッドアイになってしまった)、今から乗るなら(今後の価値も踏まえて)ナローボディの希少価値が高く断然おススメである。
さて取材個体のヘルキャットだが、BCDのセカンドライン(認定中古車)である。
厳選された車両のみを取り扱うBCD車両、そして販売後はBCDの管理による定期チェックを受け、さらに事故等のないクリーンな状態の下取り個体をベースに仕上げられたセカンドライン(認定中古車)という関係性である。
もちろん、認定中古車であるから各種パーツの状態は新品同様とはいかないが(それなりの消耗があるのが中古車である)、それでも中古車として一番大切な「走る曲がる止まる」の基本性能はBCDにより確実に担保されているから、履歴のわからない中古車よりも圧倒的に安心感が高いというのが最大のオススメ理由である。
くわえてBCD認定中古車の走行距離はなんと9100キロであり、正直、これからが一番美味しい状態と言えるから十分に楽しむことが可能だろう。
「滅多に出る個体ではありませんし、もしかしたら最後の個体かもしれません」とBCDスタッフ。
繰り返すが、ヘルキャットの本国アメリカでのメーカー保証は5年、10万マイルである、そしてBCDのように定期的に車両のコンディションチェックがなされていた車両であるから、短期で乗るにも長期で維持するにも、どちらにも対応可能なオススメの一台と言えるだろう。
世界中の自動車メーカーに強烈なインパクトを与えたヘルキャットエンジン。21世紀に輝く名機だけに、その時代を生きた者なら是非とも一度は触れておきたい至宝の一つである。